構造09木構造 攻略のポイント
木造建築物における部位・部材などの名称や構造設計に関する問題が中心です。木造の部位・部材には、在来工法独特の名称が用いられています。木造を学ぶ上で、これらの名称を覚えることは避けて通れません。お手持ちの参考書の図や現場でしっかり確認してください。また、地震や風圧に対して必要な耐力壁の有効長さ、筋かい、軸組の倍率などについて、建築基準法施行令3章3節木造 を参照しながら、法規の学習と平行し効率よく覚えてください。解答に当たっては、誤っている記述は×、誤っていない記述は○にチェックして下さい。

|
[全順位]
[正答率]
全出題数 | 全正解数 | 総正答率 |
18172問 | 14829問 | 81.6% |
Q1 |
88.6% |
531 / 599 |
構造09木構造-01 |
Q2 |
89.4% |
536 / 599 |
構造09木構造-02 |
Q3 |
58.9% |
364 / 617 |
構造09木構造-03 |
Q4 |
87.7% |
524 / 597 |
構造09木構造-04 |
Q5 |
95.5% |
574 / 601 |
構造09木構造-05 |
Q6 |
85.1% |
515 / 605 |
構造09木構造-06 |
Q7 |
74.7% |
445 / 595 |
構造09木構造-07 |
Q8 |
91.3% |
547 / 599 |
構造09木構造-08 |
Q9 |
66.6% |
421 / 632 |
構造09木構造-09 |
Q10 |
87.5% |
522 / 596 |
構造09木構造-10 |
Q11 |
95.7% |
568 / 593 |
構造09木構造-11 |
Q12 |
77.9% |
470 / 603 |
構造09木構造-12 |
Q13 |
95.9% |
594 / 619 |
構造09木構造-13 |
Q14 |
96.4% |
576 / 597 |
構造09木構造-14 |
Q15 |
94.9% |
566 / 596 |
構造09木構造-15 |
Q16 |
47.0% |
291 / 618 |
構造09木構造-16 |
Q17 |
76.5% |
473 / 618 |
構造09木構造-17 |
Q18 |
95.7% |
562 / 587 |
構造09木構造-18 |
Q19 |
82.5% |
502 / 608 |
構造09木構造-19 |
Q20 |
93.8% |
575 / 613 |
構造09木構造-20 |
Q21 |
40.0% |
254 / 635 |
構造09木構造-21 |
Q22 |
90.1% |
540 / 599 |
構造09木構造-22 |
Q23 |
91.3% |
548 / 600 |
構造09木構造-23 |
Q24 |
68.4% |
420 / 614 |
構造09木構造-24 |
Q25 |
56.2% |
347 / 617 |
構造09木構造-25 |
Q26 |
95.2% |
566 / 594 |
構造09木構造-26 |
Q27 |
96.6% |
579 / 599 |
構造09木構造-27 |
Q28 |
52.8% |
334 / 632 |
構造09木構造-28 |
Q29 |
87.7% |
521 / 594 |
構造09木構造-29 |
Q30 |
94.6% |
564 / 596 |
構造09木構造-30 |
|