建築士BOOKS
 建築士ブックス
建築士SHOP 建築士BOOKS 建築士SELLER
建築基準法 一級建築士 二級建築士 建築・住宅雑誌

二級建築士に合格する参考書・問題集。
ご購入の際はAmazon・楽天ブックス・Y!ショッピングのシステムをご利用ください。
建築士コム

詳解 2級建築士過去7年問題集 '23年版
発行年月:2023年3月
著者:コンデックス情報研究所 出版社:成美堂出版
令和4年から平成28年に行われた試験問題を年度別に収録。全選択肢を最新の法改正に対応させて、わかりやすく解説。

2級建築士集中テキスト〈’23年版〉
発行年月:2022年12月
著者:コンデックス情報研究所 出版社:成美堂出版
最新の法改正・学会基準。公共建築工事標準仕様書に完全対応!図表による解説で覚えやすい。○×問題で理解度をチェック。4科目を一冊で完全攻略!

これだけ覚える! 2級建築士 スピード攻略 '23年版
発行年月:2022年12月
著者:コンデックス情報研究所 出版社:成美堂出版
2級建築士(学科)試験の丸暗記攻略本。第1部の「ゴロ合わせ編」では、重要事項をゴロ合わせで覚えながら、図表にまとめられた項目を効率よく学習することができる。

令和5年度版 2級建築士試験学科過去問スーパー7
発行年月:2022年12月(12/15出版予定)
著作:総合資格学院 出版社:総合資格
平成28~令和4年度までの過去7年分の本試験問題から合格に必要な問題をセレクトし、計500問を掲載しています。

令和5年度版 2級建築士試験学科厳選問題集500+100
発行年月:2022年12月(12/23出版予定)
著作:総合資格学院 出版社:総合資格
初学者も多い2級建築士の学科試験を効率よく学習するため、過去問題の中からポイントとなる問題を科目別に500問ピックアップしました(各学科125問)。さらに最新の令和4年本試験問題100問を収録。

令和5年度版 2級建築士試験学科ポイント整理と確認問題
発行年月:2022年12月(12/15出版予定)
著作:総合資格学院 出版社:総合資格
初学者も多い2級建築士の学科試験においては、必要な知識を体系的に理解しておぼえていくための、効率的な学習を行うことが必須になります。

2級建築士 過去問題集チャレンジ7 令和5年度版
発行年月:2023年1月(1/31出版予定)
著者:日建学院教材研究会 出版社:建築資料研究社
令和4年から平成28年の7年分の過去問題を、年度別に解説した問題解説集

2級建築士 分野別厳選問題500+100 令和5年度版
発行年月:2023年1月(1/18出版予定)
著者:日建学院教材研究会 出版社:建築資料研究社
厳選した過去問500問と、令和3年度試験問題を、分野別に整理した問題解説集

2級建築士要点整理と項目別ポイント問題 令和5年度版
発行年月:2022年12月 (12/10出版予定)
著者:日建学院教材研究会 出版社:建築資料研究社
項目別のチェックポイントと、重要設問枝・計算問題(解説付)を掲載した要点整理集

二級建築士 本試験TAC完全解説 学科+設計製図 2023年度 [令和5年の本格受験はここからスタート!令和4年の本試験を徹底分析]
発行年月:2022年12月(12/11出版予定)
著者:TAC建築士講座 出版社:TAC出版


スタンダード 二級建築士 2023年版
発行年月:2022年12月(12/28出版予定)
著者:建築資格試験研究会 出版社:学芸出版社(京都)
毎年定評のある二級建築士受験書をリニューアル!2色刷で見やすく、解答は別冊で使いやすくなりました!学科試験の復習と整理、過去問3年分がこの1冊でできる。

二級建築士試験出題キーワード別問題集 2023年度版
発行年月:2022年12月(12/23出版予定)
著者:全日本建築士会, 建築資格試験研究会 出版社:学芸出版社(京都)
出題キーワードで傾向が一目でわかる問題集、最新年度版!
出題傾向を徹底分析し7年分の問題全てをキーワード別に整理、全てのポイントを解説した。効率的な学習と実力UPをサポート。

ラクラク突破の2級建築士スピード学習帳 2023年版
発行年月:2022年12月(12/8出版予定)
試験の科目別に、出題の多い分野はより多くページ数を配分。出題数に応じて、学習すべき分量を調整しているので、自然と「受かるための学習法」を実践できます。


自学自習用ボックス版 令和4年度版 2級建築士試験 設計製図課題ドリル
発行年月:2022年07月
著者/編集:建築士設計製図研究会
出版社:市ケ谷出版社
令和4年設計課題:保育所(木造)

2級建築士 設計製図試験課題対策集 令和4年度版
発行年月:2022年07月(7/12出版予定)
著作:日建学院 出版社:建築資料研究社
令和4年設計課題:保育所(木造)

令和4年度版 2級建築士試験設計製図課題集
発行年月:2022年07月
著作:総合資格学院 出版社:総合資格
令和4年設計課題:保育所(木造)

令和4年度版 2級建築士試験 設計製図課題ドリル
発行年月:2022年07月(7/6出版予定)
著作:建築士設計製図研究会 出版社:市ケ谷出版社
令和4年設計課題:保育所(木造)
「演習問題」も、これからの保育所に求められるものをていねいに検証し,スキルアップしました。

2級建築士受験スーパー記憶術 新訂版
発行年月: 2022年 3月(3/2出版予定)
著者:原口 秀昭 出版社:彰国社
2級建築士試験の重要事項を独特な語呂合わせで覚える「スーパー記憶術」を最新の出題傾向を分析し、新しい語呂合わせとイラストで完全リニューアル。

動画で学ぶ二級建築士 学科編
発行年月:2022年01月(1/27出版予定)
著者:神無 修二+最端製図.com 出版社:学芸出版社
多くの受験生が苦手とする問題だけを丁寧に解説する独学サポート問題集。
ウィークポイント克服に最適!

以下は令和3年版以前の書籍です。新刊が発売され次第更新いたします。

2級建築士 設計製図試験課題対策集 令和3年度版
発行年月:2021年07月(7/13出版予定)
著作:日建学院 出版社:建築資料研究社
令和3年設計課題:歯科診療所併用住宅(鉄筋コンクリート造)

2級建築士試験設計製図課題集 令和3年度版
発行年月:2021年07月(7/6出版予定)
著作:総合資格学院 出版社:総合資格
令和3年設計課題:歯科診療所併用住宅(鉄筋コンクリート造)

2級建築士試験設計製図テキスト(令和3年度版)
発行年月:2021年3月
著者:総合資格学院 出版社:総合資格
現行の試験制度に対応したチャレンジ課題3点収録!4色フルカラーで基礎から解説! 類書の少ない製図テキストです。



改訂版 イラストでわかる二級建築士用語集
発行年月:2020年1月
著者: 大西 正宜, 中井 多喜雄 出版社:学芸出版社(京都)
イラストでイメージできて、わからない用語も覚えやすい、平易で便利な初学者のための用語集。
二級建築士受験に不可欠な2千語を厳選し、学科別にテーマをしぼり見開き解説、用語の全てにルビを付した。

2級建築士学科試験要点チェック2020年版
発行年月:2019年12月
著者:山野大星/廣瀬幸男/長島茂/上田耕作/久本晴一郎 出版社:秀和システム
本書は、日本工学院の講師陣が徹底的に分析した過去問題から導き出した穴埋め式問題を使うことで、数値や用語の精度を高めることができる。

二級建築士試験合格セミナー建築法規 (改訂2版)
発行年月:2019年12月
著者:全日本建築士会 出版社:オーム社
二級建築士の試験は出題範囲が広く、受験者にとって各学科の要点を無駄のない方法で効率良く学習できるテキストが望まれている。改訂2版においては、最新法規に対応するようを見直しを行った。


以下は令和元年版以前の書籍です。新刊が発売され次第更新いたします。




第五版 二級建築士受験 5日でわかる構造力学
発行年月:2018年8月
著者:武藏靖毅 出版社:学芸出版社(京都)

二級25問中6問が出題される構造力学分野を5章8単元でまとめた対策本。

建築基準法 一級建築士 二級建築士 建築・住宅雑誌

以下は平成29年版以前の書籍です。新刊が発売され次第更新いたします。

二級建築士 はじめの一歩
発行年月:2016年12月
著者:神無 修二最端製図.com 出版社:学芸出版社

96項目の見開き構成で簡潔にわかりやすくポイント解説。イラストを多数用い、身近な話題に引き寄せて理解しやすくまとめた、楽しく学べる受験書。

2級建築士わかる!できる!構造力学
発行年月:2016年9月 著作:青田 道保 出版社:水曜社

本書では過去に出題された2 級建築士試験問題の中から典型的な70 題をジャンル別の10 のカテゴリーで解説、構造力学の基礎をわかりやすく学んでいきます。

以下は平成28年版以前の書籍です。新刊が発売され次第更新いたします。

二級建築士試験 構造力学のツボ
発行年月:2015年12月
著者:植村典人 出版社:学芸出版社(京都)

学科3(建築構造)において構造力学は合否の鍵を握る分野であり、避けて通ることはできない。一方、同じ型の問題が繰り返し出題されており、要点さえ理解すれば確実に得点できる。 

以下は平成27年版以前の書籍です。新刊が発売され次第更新いたします。

第二版〈二級建築士受験〉5日でわかる法規計算
発行年月:2015年3月
著者:武藏靖毅 出版社:学芸出版社(京都)

試験では、ほぼ毎年出題される法規分野の計算問題を、5章6単元でまとめた受験対策本。過去問題の難易度にあわせて、ポイントアップ→例題→練習問題→演習問題→レベルアップ/補講という流れで、スムースに理解できるよう工夫した。

 インテリアデザイン

二級建築士設計製図試験 最端エスキース・コード
発行年月:2013年5月
著者:神無修二 最端製図.com
出版社:学芸出版社

毎年1000枚以上の図面を添削するカリスマ講師が、そのノウハウを惜しみなく公開した、2級建築士製図試験の新定番!


2級建築士製図対策室

発行年月:2011年4月
著者:落合正+建築士.com
出版社:学芸出版社

制限時間内に与えられた条件の図面を提出するために、エスキース、作図を完了させる手法と技能を解説。


二級建築士試験スーパーポケットブック (LICENCE BOOKS)

発行年月:2011年01月
著者:建築士学院/山本洋一
出版社:オーム社
電車の中で、空き時間で効率的に学習ができる!本書は、建築士学科試験4 科目を一冊にまとめた受験対策書。過去問題を徹底的に分析し、かつ、著者の講習会等における経験、受講者のつまずくポイント等を考慮し、試験合格に必要かつ十分な内容をB6 判というコンパクトな体裁にまとめている。


二級建築士試験合格セミナー建築計画 (LICENCE BOOKS)

発行年月:2010年1月
著者:全日本建築士会
出版社:オーム社
合格のために必要な知識を簡潔にまとめ、最近の問題を取り入れた「テキスト+問題集型」のテキストとして発行するもの。 建築計画


二級建築士試験合格セミナー建築構造 (LICENCE BOOKS)

発行年月:2010年1月
著者:全日本建築士会
出版社:オーム社
合格のために必要な知識を簡潔にまとめ、最近の問題を取り入れた「テキスト+問題集型」のテキストとして発行するもの。 建築構造


二級建築士試験合格セミナー建築施工 (LICENCE BOOKS)

発行年月:2010年1月
著者:全日本建築士会
出版社:オーム社
合格のために必要な知識を簡潔にまとめ、最近の問題を取り入れた「テキスト+問題集型」のテキストとして発行するもの。 建築施工

書籍を出版しました

建築士.com_logo




Copyright(c) kentikusi.com All rights reserved.