日本建築史 

日本建築史
建築物 浄土寺浄土堂
時代区分 鎌倉
所在地 兵庫県





浄土寺浄土堂

兵庫県小野市にある高野山真言宗の寺院。浄土寺浄土堂は、1194年に東大寺の別所として、僧の重源(ちょうげん)によって建てられました。

屋根は本瓦葺きで反りがなく、直線的な「宝形造」のため、四角錐が強調された形で、側面は方三間(1辺に柱が4本、柱間が3つ)という、単純な構成になっています。

この比較的地味な外観に対し、内部は天井を張らない巨大な空間が広がり、貫や梁などをそのまま見せた、「大仏様建築」の特色がよく表れている、豪快で力強い造りです。

大仏様建築は、平安時代末期に宋から伝わった建築様式で、国内にある純粋な大仏様の建築としては、この浄土寺浄土堂と、東大寺南大門の二つだけになっています。

堂内に安置されている「阿弥陀三尊像」も有名で、高さ5.3mの巨大な仏像は、仏師「快慶」の傑作といわれ、快慶の作品の中でも珍しい大作であり、貴重なものとして、浄土堂とともに国宝に指定されています。


建築旅グッズ


日本建築史
飛鳥・奈良時代
  出雲大社
  伊勢神宮
  住吉大社
  法隆寺金堂
  薬師寺東塔
  法隆寺五重塔
  法起寺三重塔
  唐招提寺金堂
  法隆寺夢殿
  東大寺正倉院
  平城京
平安時代
  室生寺五重塔
  醍醐寺五重塔
  中尊寺金色堂
  紫宸殿
  平等院鳳凰堂
  平安京
鎌倉時代
  東大寺南大門
  石山寺多宝塔
  円覚寺舎利殿
  浄土寺浄土堂 
室町時代
  鶴林寺本堂
  鹿苑寺金閣
  慈照寺銀閣
桃山・江戸時代
  妙喜庵茶室
  安土城
  清水寺本堂
  犬山城
  延暦寺根本中堂
  日光東照宮
  西本願寺書院
  二条城二の丸
  桂離宮
  修学院離宮
  京都御所
  姫路城
  東大寺大仏殿(再建)




Copyright(c) kentikusi.com All rights reserved.